カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2017年7月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (2)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (4)
最近のエントリー
スタッフブログ ソムリエのつぶやき
< テイスティング☆ | 一覧へ戻る | 試飲会@大栄産業 >
試飲会@ごとう屋
やきとり風月「ソムリエへの道」をご覧いただきありがとうございます
先日、いつもお世話になっている「ごとう屋」さんでの試飲会に行ってきました
風月ではよく日本酒でお世話になっていますがごとう屋さんはワインもたくさん置かれているんです


こんな感じでフリーテイスティングをしていました(^^♪
同じワインでもデキャンタージュすると香りや口当たりの広がり方が全然違います
d
イタリアヴェネト州のガルガネーガを使った自然派の赤です。
優しい口当たりながらも香りは豊潤でとても個性のある赤でした
これ、とっても美味しかったです!
自然派はそれぞれ造り手さんの個性があり、様々な特徴があるので毎回勉強です
お店の方にも色々と教えて頂きました!
今月は試飲会がたくさんあるので、勉強してきます!!

先日、いつもお世話になっている「ごとう屋」さんでの試飲会に行ってきました

風月ではよく日本酒でお世話になっていますがごとう屋さんはワインもたくさん置かれているんです



こんな感じでフリーテイスティングをしていました(^^♪
同じワインでもデキャンタージュすると香りや口当たりの広がり方が全然違います


イタリアヴェネト州のガルガネーガを使った自然派の赤です。
優しい口当たりながらも香りは豊潤でとても個性のある赤でした
これ、とっても美味しかったです!
自然派はそれぞれ造り手さんの個性があり、様々な特徴があるので毎回勉強です

お店の方にも色々と教えて頂きました!
今月は試飲会がたくさんあるので、勉強してきます!!
(やきとり 風月) 2014年10月 2日 11:56